介護医療院での介護職の働き方って難しい? 更新日:2022年3月31日 公開日:2022年2月3日 仕事術 介護医療院という高齢者介護施設をご存知でしょうか。 2018年に新設された施設で、厚生労働省の資料(※)では令和3年9月時点ですでに619ヶ所と、わずか4年間で急速に広がりつつあり、介護職の活 […] 続きを読む
母子家庭自立支援給付金は介護資格の費用にも使えるの? 公開日:2022年1月30日 転職術 母子家庭自立支援給付金という制度をご存知でしょうか。 ひとり親の方が、転職に際し少しでも有利になるようさまざまな資格を取得する費用を補助してくれる嬉しい制度です。 その中には介護に役立つ資格もあります。 & […] 続きを読む
介護福祉士の私のルーティン(一日の流れ)をご紹介 公開日:2022年1月22日 仕事術 介護施設で働く男女比は、女7割男2割と女性が活躍しています。 しかし、女性は家事に育児と大変な日々を過ごしてますよね。 また、初めて介護職に就く方は不安も多いはずです。 女性が介護施設で働きな […] 続きを読む
シングルマザーで介護職はきつい!けどやらなければいけない! 更新日:2022年4月5日 公開日:2022年1月15日 仕事術 シングルマザーの方、仕事だけでなく子育てや近所付き合いなど多忙な毎日を送っていることとお察しします。 その中でも介護の仕事に就いている方はシフトに穴を空けられない、早番・遅番などの変則勤務とい […] 続きを読む
介護記録の禁止用語について、私が気にしている事をまとめてみました 公開日:2022年1月10日 仕事術 介護記録は利用者さんに提供したサービスを知るとても重要な記録になります。 適当に書けば良いものではなく、誰にでも分かりやすいように簡潔に書かなければいけません。 そんな介護記録にも意外と知られ […] 続きを読む
介護職未経験者でもココカイゴで安心して転職できる理由 更新日:2022年9月18日 公開日:2022年1月8日 転職術 介護専門の転職サービス「ココカイゴ」をご存知でしょうか。 まだサービス開始して間もないということもあり、十分に周知されていませんがココカイゴは厚生労働大臣から認可を受けた国お墨付きの企業です。 […] 続きを読む
一言!政府の賃上げ一桁足りない!介護現場をなめてるのか? 公開日:2022年1月2日 裏話 介護現場は深刻な人手不足や、低賃金といったように常に過酷な環境にあるといえます。 超高齢化の日本において、介護業界のテコ入れは喫緊の課題であり、政府も賃上げなどの対応を試みてるものの十分でないのが実情です。 […] 続きを読む
きらケア派遣には日払い・週払いが出来る!? 更新日:2022年3月22日 公開日:2021年12月26日 転職術 きらケア派遣にはさまざまなメリットの1つに給与の日払い・週払い制度というものがあります。 給料を日払いもしくは週払いで受け取れる制度で、働き手の状況に応じて利用することができます。   […] 続きを読む
介護職で正社員になるには?意識しておくこと5選 更新日:2022年6月19日 公開日:2021年12月19日 仕事術 介護職は転職しやすいって聞くけど正社員になるには何を意識すればいいのか知りたい、という方も多いのではないでしょうか。 介護現場は人手不足が深刻な現場が多く、転職先は比較的見つけやすい業界といえ […] 続きを読む
きらケアはしつこいって本当?友人が利用したら早く転職できた話 更新日:2022年8月7日 公開日:2021年12月11日 仕事術 きらケアの口コミや評判を見てみると一番目に入るのが「しつこい」という言葉ですが、本当にきらケアはしつこいのでしょうか? そしてきらケアがしつこいと思われる原因はあるのでしょうか? 私の知り合い […] 続きを読む
介護職の正社員はきつい!?きつくなった時の対処方法 公開日:2021年12月5日 仕事術 3K(きつい・汚い・危険)と言われる介護職の正社員ですが、実際はどうなのでしょうか。 正社員として働く場合、介護の他にも事務作業といった業務が付いて回り「きつい」と感じてしまう場合も少なくない […] 続きを読む
転職前に介護施設を見学するポイント|服装とマナーにも注意 公開日:2021年11月28日 転職術 介護業界で転職をするうえで重要なのが、介護施設の見学です。 将来働くことになるかもしれない介護施設を見学することで、面接時の説明だけでは分からない職場の雰囲気や利用者の様子、施設の衛生面などを知る機会になり […] 続きを読む