管理者に信頼されている介護職員は実はお人よしすぎる!? 公開日:2025年1月11日 仕事術裏話 こんにちわ、介護福祉士みきこです。 介護の現場で「信頼されている職員」と聞くと、仕事ができる、文句を言わない、いつも頼りにされる――そんなイメージを思い浮かべる方も多いかもしれません。 しかし […] 続きを読む
【18禁グッズあり!?】買い物代行にて利用者さんに頼まれた知人の話 公開日:2025年1月7日 仕事術裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護職員が行う買い物代行は、利用者の日常生活を支えるために欠かせない業務です。 しかし、中には予想外の依頼をされることもあります。 特に、18 […] 続きを読む
【これが実態!?】利用者の傷は虐待になり、職員の傷は勲章になる? 公開日:2025年1月6日 裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護現場では、利用者を守ることが当然の使命として求められています。 しかし、その陰で介護職員が負う心や体の傷について、社会がどれほど認識しているでしょうか。 […] 続きを読む
お風呂に入ってほしいなら・・文句を言う利用者は後回しだ! 公開日:2025年1月6日 仕事術 こんにちは、介護福祉士みきこです。 「お風呂に入ってほしいなら1万円持ってこい」なんて言われたら、どう対応しますか? 介護の現場では、利用者さんから理不尽な要求や横柄な態度に振り回されることが […] 続きを読む
【絶対に存在する!】不平不満を言うお局はどこの介護現場にもいる? 公開日:2025年1月6日 仕事術裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護の現場で働いていると、不平不満を言い続ける「お局(おつぼね)」の存在に悩まされることがあります。 彼女たちは自分の意見が絶対正しいと思い込み、周囲にその […] 続きを読む
無理に認知症高齢者に食事をさせる光景を見て唖然!! 公開日:2025年1月6日 裏話 こんにちは、そしてあけましておめでとうございますm(_ _”m)、介護福祉士みきこです。 介護の現場では、認知症高齢者が食事を拒否する状況に直面することが少なくありません。 そのよ […] 続きを読む
訪問看護の都合でヘルパーの時間を変えさせようとするのやめてくれ! 公開日:2024年12月28日 仕事術裏話 介護現場では、訪問看護の都合でヘルパーの時間を変更させられることが珍しくありません。 しかし、こうした行為は利用者だけでなく、ヘルパー自身にも大きな負担をかけています。 訪問看護とヘルパーはどちらも利用者を […] 続きを読む
【介護士はやめとけ!】というのが世の中の考えなのだろうか・・・ 公開日:2024年12月21日 裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 「介護士はやめとけ」という言葉を耳にすることがあります。 学校の進路指導や親しい人から、そうしたアドバイスを受けた経験がある方もいるのではないでしょうか。 […] 続きを読む
転倒事故は利用者は痛い思いをするなんて偉そうな事言うな! 公開日:2024年12月21日 仕事術 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護現場で働いていると、避けられない課題のひとつとして「利用者の転倒事故」があります。 転倒事故は、利用者にとって身体的な痛みや生活への影響をもたらすだけで […] 続きを読む
退職届を出すと「待ってほしい」と言われたらアナタはどうする? 公開日:2024年12月15日 仕事術 こんちちは!、介護福祉士みきこです。 介護の現場で働いていると、退職の意思を伝えた際に「次の人が入るまで待ってほしい」や「少なくともあと3ヶ月はいてくれないか」と引き止められることが多々ありま […] 続きを読む
ケアマネが少ない給料から更新料5万円以上取られるのおかしくね!? 更新日:2024年12月15日 公開日:2024年12月14日 裏話 こんちちは!、介護福祉士みきこです。 知人のケアマネージャー(以下、ケアマネ)の話を聞いて感じたことがあります。 それは「ケアマネの更新制度に関わる負担が、あまりにも理不尽ではないか」というこ […] 続きを読む
ケアマネは「兼務」だけはしてはいけない未来について 公開日:2024年12月8日 仕事術 こんにちは、介護福祉士みきこです。 私は介護福祉士として働いていますが、現場で知り合うケアマネージャー(以下ケアマネ)の知人たちからよく聞くのが、「兼務」という働き方の大変さについてです。 特 […] 続きを読む