【崩壊寸前!】訪問介護サービス事業者が次々倒産の危機! 公開日:2024年11月23日 介護事情 こんにちは、介護福祉士みきこです。 訪問介護業界が崩壊の危機に瀕しています。 2024年度の介護報酬改定で、訪問介護の基本報酬が引き下げられたことが業界に大きな衝撃を与えました。 […] 続きを読む
【要介護1・2が軽度!?】軽度者の訪問・通所を介護給付の対象外に! 公開日:2024年11月17日 介護事情 要介護1・2の高齢者は「軽度者」と財務省が位置付けることに本当に驚きと怒りを感じます! 参考 財務省 社会保障より 現場にいる私たち介護福祉士から見れば、この判断はまったく実情に合っていません […] 続きを読む
ケアマネの24時間対応は確かに不要か!?必要性と負担について考える 公開日:2024年11月13日 介護事情裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護現場において、ケアマネジャー(以下、ケアマネ)の役割は非常に重要です。 しかし、現在の制度では特定事業所加算を取得するための要件として、ケアマネに24時 […] 続きを読む
介護職員からの暴力は報道されるが利用者からの暴力は報道されない!? 更新日:2024年11月12日 公開日:2024年11月10日 介護事情裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護現場では、利用者さんやが弱者として扱われる一方で、介護職員が弱者になる現状もあります。 介護職員は、利用者さんの安全と福祉を守るために働いていますが、そ […] 続きを読む
【ケアマネが悪者!】簡単にケアマネに相談してって言わないで! 公開日:2024年11月9日 介護事情 こんにちわ!介護福祉士みきこです。 介護現場で働く中で、ケアマネージャー(ケアマネ)が悪者扱いされることが多々あります。 ここでは、女性介護福祉士として長年働いてきた私が、日頃抱えているモヤモ […] 続きを読む
強制退去!夫婦で老人ホームに入居した場合の「片方が先立つリスク」 更新日:2024年11月9日 公開日:2024年11月5日 介護事情 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護施設で働く女性介護福祉士として、多くのご夫婦が共に老後を支え合うために老人ホームへの入居を選ぶ姿を見守ってきました。 しかし、現実問題として、残念ながらどちらかが先立 […] 続きを読む
ショートステイの期間は本当に「短期」?その実態と現場の本音 公開日:2024年11月4日 介護事情裏話 こんにちは、介護福祉士みきこです。 介護福祉士として現場にいると、「ショートステイ」と一口に言っても、本当に短期間の滞在なのか疑問に感じることが多々あります。 ショートステイは本来、介護を担う家族が一時的に […] 続きを読む
【笑顔になれる!】老人ホームも大谷フィーバー!? 更新日:2024年11月2日 公開日:2024年10月26日 介護事情 大谷翔平選手は、メジャーリーグで世界中から注目されている日本人選手です。 投手としても打者としても両方の才能を発揮し、毎年のように数々の記録を打ち立てていますね。 特に2024年のワールドシリーズでは、大谷 […] 続きを読む
老人ホームを見学するなら介護職員と交流するのが一番! 公開日:2024年10月12日 介護事情 こんにちは!介護福祉士みきこです。 老人ホームを選ぶ際、施設の外観や設備はもちろんのこと、どのような職員が働いているかが非常に重要です。 老人ホームの雰囲気やサービスの質を決めるのは、そこで働 […] 続きを読む
とうとう言われてしまったクレーム!あなたの態度が悪い!落ち込んだ一日 公開日:2024年10月8日 介護事情仕事術 みなさんこんにちわ、介護福祉士みきこです。 私は女性介護福祉士として、日々多くの利用者さんとその家族と接しています。 介護の現場では、時に厳しい言葉を受けることもありますが、先日、とうとう「あなたの態度が悪 […] 続きを読む
利用者が望まない異性介助|性的虐待として扱われるべきなのか? 公開日:2024年7月14日 介護事情 私は女性介護福祉士として、日々利用者の皆さんと向き合っています。 今日は「利用者が望まない異性介助は性的虐待として認識されるべきなのか?」というテーマについてお話ししたいと思います。 望まない […] 続きを読む
介護単発バイトアプリで広がる働き方とキャリアアップの秘訣 公開日:2024年7月5日 介護事情 私は、介護福祉士として介護単発バイトアプリを活用して様々な施設で働く機会を得てきました。 その経験を通して、女性として、また一人の介護福祉士として、このアプリを効果的に活用することで、キャリアを輝かせ、より充実した仕事人 […] 続きを読む