介護老人保健施設 仕事内容

介護福祉士 資格証

 

介護老人保健施設での介護士の仕事内容はどういったものか気になりますよね。

 

介護老人保健施設はいくつかの種類に分類されるのですが、今回はもっともスタンダードな「従来型老健」の介護老人保健施設における介護士の仕事内容をご紹介したいと思います。

 

仕事内容を事前に理解することで「思っていた仕事と違った…」といった、就職後の後悔をなくすことができます。

 

それでは本文に進んでいきましょう。

 

介護老人保健施設の介護士の仕事内容は?

 

介護老人保健施設 仕事

 

介護老人保健施設には次のような方が入居しています。

・原則65歳以上で要介護1以上の認定を受けている

・在宅復帰することが目的である

・基本的には3〜6ヶ月で退所予定

上記のような方が、リハビリ専門職や医師や看護師といった各専門職からリハビリテーション、医療ケアを受けながら在宅復帰を目標に入所をしています。

 

そのような入居者に対してケアを行うのが、介護老人保健施設での介護士の仕事になります。

 

介護老人保健施設での具体的な介護士の仕事内容は次のとおりです。

・身体介護、生活援助
・レクリエーション

それぞれ解説していきます。

 

 

身体介護、生活援助

 

介護老人保健施設で働く介護士の主な仕事は、入居者の身体介護(排泄介助や入浴介助など)や生活援助(掃除や洗濯など)になります。

必要なケアは入居者によって様々だといえます。

 

介護福祉士

自分の身の回りの大半のことは自立している入居者であれば、介護士が行うケアは生活援助がメイン。

一方で介護度の高い入居者であれば、生活援助に加えて排泄介助や入浴介助などの身体介護が必要になります。

 

 

とはいっても、原則として在宅復帰を目指している方が入居している施設なので、特別養護老人ホームなどと比べて自立度の高い方が多いです。

なので、身体的・体力的な負担はそれほど大きくないといえるでしょう。

 

 

レクリエーション

 

介護老人保健施設での介護士の仕事は、身体介護や生活援助だけではなく、レクリエーションの実施も、介護士の大事な仕事のひとつです。

 

しかし、一般的なレクリエーションというと「楽しい」「面白い」といったイメージをお持ちかもしれませんが、介護老人保健施設のレクリエーションは少し趣旨が違います

というのも入所者は在宅復帰を目指しているわけですから、目的に沿った内容のものにする必要がありますよね。

 

介護福祉士

介護老人保健施設では楽しむことが目的のレクリエーションではなく、リハビリの一環としてレクリエーションを実施します

 

例えば指先を使う動きを取り入れたゲームだったり、足だけで物を移動させるゲームのような、体を使うタイプのレクリエーションを実施することがほとんどだといえます。

 

 

 

介護老人保健施設で働く介護士のスケジュール

 

介護老人保健施設 スケジュール

 

ここからは介護老人保健施設で働く介護士のスケジュールをご紹介します。

 

例)介護老人保健施設の1日のスケジュール

6時 排泄介助、起床介助と更衣の介助
7時 朝食の準備
7時30分 朝食(入居者への朝食の配膳、食事介助や服薬の介助)と口腔ケア
9時 入浴介助、排泄介助
10時 入居者が入浴している間にリネン類の交換、居室の清掃
11時30分 昼食の準備
12時 昼食(入所者へ昼食の配膳、食事介助や服薬の介助)口腔ケア
13時 トイレへの誘導や排泄介助
13時30分 入浴介助
14時30分 レクリエーション
15時 おやつの準備
15時30分 おやつ
16時30分 トイレへの誘導や排泄介助
17時 夕食の準備
17時30分 夕食(入所者へ夕食の配膳、食事介助や服薬の介助)口腔ケア
18時30分 ベッドへの臥床の介助
20時 トイレへの誘導や排泄介助、更衣の介助
20時30 服薬の介助
21時 消灯

上記が介護老人保健施設の1日のスケジュールの例です。

 

勤務パターンは施設によりますが、ほとんどの介護老人保健施設では上記のスケジュールを3交代制のシフトで管理していることが多いようです。

 

 

 

介護老人保健施設で役立つ資格とは

 

介護老人保健施設 資格

 

介護老人保健施設で働くときに役立つ資格は次のとおりです。

・介護福祉士

・介護職員実務者研修

・介護職員初任者研修

介護職員実務者研修と介護職員初任者研修は誰でも受講することができるので、とりあえず資格を取得したいと考えている人にオススメの資格といえるでしょう。

 

 

介護福祉士

最近では無資格者を採用しない施設も増えてきており、資格を取得することで就職先の選択肢が広がります

 

介護系の資格を保有していない人は、まず実務者研修か初任者研修の受講を検討してみてはいかがでしょうか。

 

そして上記3つの資格のなかでも、特に役立つ資格が介護福祉士資格だといえます。

なぜなら、介護福祉士資格は介護士が取得できる資格のなかでは、唯一の国家資格だからです。

 

さらに、近年の介護報酬の改定により介護福祉士の需要はますます高まってきています。

なので介護福祉士資格を保有していれば、日本全国どこの施設で働く際にも必ず役に立つ資格といえるでしょう。

 

 

 

介護老人保健施設で働くメリット

 

介護老人保健施設 メリット

 

介護老人保健施設で働くメリット・デメリットをご紹介します。

 

メリットは次のとおりです。

 

 

体力・身体的な負担が少ない

 

介護老人保健施設は介護士にとって、体力・身体的な負担が少ない環境だといえます。

 

なぜかというと、介護度の低い入居者の割合が多いので、他の入所施設と比べて身体介護が必要な入居者の数が少ないからです。

 

介護福祉士

体力に自信のない人や、膝や腰に不安を抱えている人にとっては、とても働きやすい環境だといえます

 

 

他分野の知識・経験が身に付く

 

介護老人保健施設では、介護分野以外の知識・経験などを得ることができます。

 

介護福祉士

理由はリハビリを実施する理学療法士や作業療法士、医療ケアを実施する医師や看護師などと一緒に仕事をすることが多いからです

 

そのような環境に身を置いていると、自然と医療やリハビリの知識や経験が身についていきます。

なので介護分野だけでなく様々な分野の知識・経験を身につけたい人にとっては、介護老人保健施設のような他職種でケアを実施する環境は大きなメリットだといえるでしょう。

 

このように介護老人保健施設で働くと、上記のメリットがあります。

 

 

 

介護老人保健施設で働くデメリット

 

介護老人保健施設 デメリット

 

もちろん介護老人保健施設働くことによる、デメリットもあるのでご紹介します。

介護老人保健施設で働くデメリットは次のとおりです。

 

 

楽しみが少ない

 

介護老人保健施設は在宅復帰を目標にしている方が入居する施設です。

 

なので通所介護(デイサービス)などと比較すると、どうしても楽しむことを目的とした活動が少なくなってしまいます

 

これは介護老人保健施設の運営方針なので仕方がないことなのですが、やはり入居者を楽しませることにやりがいを感じる人にとってはデメリットだといえるでしょう。

 

 

入居者と深く関わることができない

 

入居者と数年にわたって関わることがほとんどないので、深く関わることができません。

 

介護福祉士

介護保険老人施設では原則3~6ヶ月という入居期間が設けられているため、他の入所施設と比べて早いサイクルで入居者が入れ替わります

 

なので、長い年月をかけて入居者と深く信頼関係を築きたいと思っている人にとっては、入居者の入れ替わりが早いというのはデメリットだといえるでしょう。

 

 

 

こんな人は介護老人保健施設で働くのがオススメ!

 

介護老人保健施設 オススメ

 

他職種と一緒に仕事をすることができるので、リハビリ分野や医療分野の知識・経験を得たい人や、他の入所施設と比べて身体介護を実施する機会が少ないので、体力・身体的にあまり自信がない人にオススメできる施設です。

 

また入所者が入れ替わるサイクルが早く、様々な人と接することが多くなります。

 

介護福祉士

コミュニケーション能力が高い人ほど、介護老人保健施設で働くのに向いているといえるでしょう

 

 

 

まとめ

 

介護老人保健施設では、介護士として他の施設ではできない貴重な体験をすることができます。

 

介護士としてスキルアップしたい人や他分野の知識・経験を得たい人にとっては、とても魅力的な施設だといえるでしょう。

 

そんな魅力的な環境で、あなたも介護士として働いてみてはいかがでしょうか。