介護主任とも呼ばれる介護リーダーですが、どのような役割をこなしているかご存知の方は少ないのではないでしょうか?
実際に私も一般の介護職として働いていた時は「どんな仕事をしているんだろう?」と疑問に感じたことがありました。
そこで今回は『介護リーダーの役割』を解説していきます。
記事の後半では『介護リーダーのメリット・デメリット』と『介護リーダーに向いている人』を紹介します。
では本文に進んでいきましょう。
介護リーダーの役割とは
介護リーダーはその名のとおり、介護現場をまとめるリーダーです。
介護リーダーの役割は多岐に渡ります。
介護士として現場に出て利用者さんをケアすることはもちろんですが、そのほかにもさまざまな役割があります。
介護リーダーの主な役割は次のとおりです。
・現場での介護業務
・シフト管理・調整
・介護職員の育成・指導
・上司や介護職との連携
・書類作成・管理
勤める施設によって介護リーダーの役割は違いますが、主な役割は上記のような感じです。
このほかにも細かな役割はありますが、介護リーダーは他事業所や他職種と連携をとる機会が多いので、一般の介護職よりもコミュニケーション能力が求められる職種だといえるでしょう。
介護リーダーのメリット
介護リーダーは介護の現場に出ながらも、ほかの業務をこなす必要のある大変な職種
しかし介護リーダーを経験するメリットは大きいといえます。
介護リーダーを経験するメリットは次のとおりです。
・キャリアアップを狙える
・手当てが支給される
・転職が有利になる
それぞれ解説していきます。
キャリアアップを狙える
介護リーダーの役割は一般の介護職と比べて大変ですが、将来的にキャリアップに繋げることができるやりがいのある職種です。
介護リーダーは介護に関する知識・スキルはもちろんのこと、リーダーシップやマネジメント力、コミュニケーション力といったさまざまな能力が求められます。
上記の能力は管理職を目指すなら必須なので、しっかりと介護リーダーの役割を果たしスキルアップすれば、管理者や施設長へキャリアアップすることも可能です。
現在では管理職をしている人の中には、数年前までは介護リーダーをしていた人も少なくありません。
将来的に管理者や施設長などの管理職にキャリアアップしたいと考える人は、介護リーダーを目標にしてみてはいかがでしょうか。
手当が支給される
勤めている介護施設にもよりますが、介護リーダーになれば『役職手当』がつき、収入が上がる場合があります
また介護リーダーは条件を満たせば、2019年10月から運用が開始された『介護職員等特定処遇改善加算』の月額8万円の処遇改善が支給されることから、大幅な収入の増額が見込めます。
支給される手当は施設によって違うことが多いので、気になる人は勤務している施設に確認してみることをオススメします。
転職が有利になる
介護リーダーを経験していると、転職する際に有利になります。
採用する事業所側の印象を考えると当然なのですが、介護リーダー未経験の人材と経験がある人材を比べると、間違いなく後者のほうが採用される確率が高いですよね。
介護リーダーの経験があることを上手くアピールできれば、採用面接の際に給与の交渉をすることも可能
人材不足で頭を抱えている事業所としては、お金を出してでも優秀な人材を確保しておきたいと考えますからね。
介護リーダーのデメリット
介護リーダーを経験するメリットはありますが、もちろんデメリットもあります。
介護リーダーを任されるデメリットは次のとおりです。
・業務の負担が大きくなる
・人間関係が大変
・責任感が問われる
それぞれ解説していきます。
業務の負担が大きくなる
まず1つ目は『業務の負担が大きくなる』ことです。
介護リーダーは管理職ではないので、毎日現場に出ながらシフト作成や他職種との連携など、さまざまな業務を行う必要があります
ある程度やっていると業務の流れが分かるので慣れてきますが、特に介護リーダーを任された最初の期間は一気に業務の負担が大きくなってしまい、かなり大変な時期だといえるでしょう。
業務を自分1人で抱え込まずに直属の上司や管理者に相談しながら、少しずつ介護リーダーの役割を理解しながら、業務に慣れていくのがオススメです。
人間関係が大変
次に『人間関係が大変』な点が挙げられます。
介護リーダーは介護職や管理者など、他職種と連携を取りながら業務を行う必要があり、必然的に関わる人の数が多くなります
多くの人と関わっているとどうしても『意見の合わない人』や『性格が合わない人』が出てくるものです。
介護職の人間関係の悩みは多いですが、介護リーダーになるとさらに悩むことが増えるといえるでしょう。
責任感が問われる
最後は『責任感が問われる』です。
介護リーダーの役割は介護職員のリーダーという立場なので、どうしても他の介護職と比べると責任のある業務が増えてしまいます
介護職員全体をまとめなくてはいけませんし、状況に適した判断を迫られる場面も出てくるでしょう。
そのような責任のある業務にプレッシャーを感じてしまい、体調を崩してしまう介護リーダーも少なくありません。
介護リーダーに向いている人とは?
私が見てきた中で、介護リーダーに向いていると感じる方を紹介していきます
介護リーダーに向いているのは次のような人です。
・責任感がある人
・高い介護技術・知識を持っている人
・周囲の人と円滑にコミュニケーションをとれる人
・利用者さんや介護職員の小さい変化に気付いて対応できる人
・介護業務と施設運営の両方の目線で業務に取り組める人
上記に当てはまる人は、介護リーダーに向いているといえるでしょう。
まとめ
介護リーダーの役割は介護現場をまとめる介護職員のリーダーであり、介護職と他職種を繋ぐ重要なポジションです。
介護リーダーを任されることで業務の負担が大きくなったり、責任感を問われる場面も出てきますが、将来的にキャリアアップが狙えますし、手当の支給で収入アップが期待できます。
責任感の強い人やコミュニケーション能力が高い人、多角的な視点で業務に取り組める人は介護リーダーに向いているといえるでしょう。
介護リーダーはとてもやりがいがあり、将来的にキャリアアップを図れるポジションなので、管理職を目指したい人は介護リーダーを目標にしてみてはいかがでしょうか。