ケアマネージャー(ケアマネ)の中でもさらに専門的な知識を有する「主任ケアマネージャー」。
取得には実務経験などのハードルがありますが、2006年の創設から保有者は少しずつ増えてきています。
そんな主任ケアマネに求められるものが何かご存知でしょうか?
今記事では、主任ケアマネに求められるものから、役割、スキルなどを紹介します。
主任ケアマネージャーに求められる能力とは?
主任ケアマネに求められるものは、主に知識や経験からくる能力・育成、指導する能力・連携する能力が挙げられます
それぞれみていきましょう。
これまで培った知識や経験からくる能力
主任ケアマネに求められるものの1つに知識や経験からくる能力が挙げられます。
主任ケアマネは、利用者やその家族と相談しながら、利用者が適切な介護サービスを受けるための計画を立て、調整する役割を担っています。
介護保険サービスの対象となる利用者に対しては、ケアマネージャーが中心となってケアマネジメントをすることになります。
ケアマネジメントは、これまでの知識が経験を活かしながら適切で効果的なサービスが提供されるよう調整することが求められます。
このような業務内容から、主任ケアマネジャーにはケアマネジャーとしての十分な知識と経験からくる能力が求められます。
育成・指導する能力
主任ケアマネに求められるものには、他のケアマネにアドバイスするという役割があり、そのための能力を必要とします
部下や後輩であるケアマネのサポートを適切におこない、よりよいケアマネジメントが遂行できるよう助言をするのも主任ケアマネの役割の1つです。
教育が行き届くことで、施設全体のサービス提供の質が向上し、施設全体のレベルアップにつながります。
そのため、育成、指導する能力は主任ケアマネにとって重要といえます。
多くの利用者・機関と連携する能力
主任ケアマネに求められるもののなかに、連携する能力が挙げられます。
まず必要なのが医療と連携するスキルです。
近年では法改正で医療との連携が強まったこともあり必要性がより重要になっています。
さらには、市町村内でのケアマネ・ネットワークを充実させるスキルも近年では求められるようになってきており、ある程度の能力が求められます。
また、地域住民と連携する能力も必要です。
より相談者の強み(ストレングス)を活かすためのケアプランを作成するには、地域との協力、関わりは切っても切れません
近隣や地域と関わりに目を向け、連携していく能力が必要になってくるでしょう。
主任ケアマネージャーの役割は?
主任ケアマネの役割は、ケアプラン作成など通常のケアマネ業務に加え、他機関との連携、経験や知識を同職者へのアドバイス、業務を円滑に進めるための技術の取得など多くの役割を任せられることになります。
内閣府の資料で、主任ケアマネに求められるものは通常のケアマネ業務に加え主に以下ものも任されることになります。
・他の保健医療サービス⼜は福祉サービスを提供する者との連絡調整
・他の介護⽀援専⾨員に対する助⾔
・指導その他の介護⽀援サービスを適切かつ円滑に提供するために必要な業務に関する知識及び技術を修得
内閣府資料 より
いずれの役割も、従来のケアマネより広い視野や豊富な経験、知識を求められるものになります
複雑化しつつある高齢者福祉において、課題解決のための専門的な技術が求められる場面も多くなっており、より一層の役割が期待されます。
主任ケアマネに求められるスキル
主任ケアマネに求められるスキルは多く、以下で代表的なスキルの3つを紹介します。
いずれも欠かすことができないスキルとなっているので、詳しくみていきましょう。
ケアマネとしての業務スキル
主任ケアマネは、一定のケアマネ業務をこなすことができるエキスパート的な立場といえます
そのため、利用者のニーズを正しく理解し、最適なケアプランを作成するためのスキルや経験が求められることになります。
通常のケアマネ資格の取得要件には実務経験があり、主任ケアマネにはさらに60ヶ月以上(5年以上)の実務経験が求められます。
実務を重ねる中で培ったケアマネ業務の経験は、困難なケースの解決の糸口になることはもちろん、ケアマネへの指導やアドバイスに活かすことができ、欠かせないスキルといえます。
コミュニケーションスキル
主任ケアマネは、利用者や周囲のケアマネが抱えている課題を的確にヒアリング、提案するコミュニケーションスキルが求められます。
通常のケアマネ業務においても重要なスキルであることは間違いありませんが、主任ケアマネは一層のコニュニケーションスキルが求められるようになります。
・利用者のニーズの汲み取り、適切なケアプランの提案
・指導を任されているケアマネ職員へのアドバイス
・サービスを通して連携を図る各機関との連絡
といったように、信頼関係を築きつつ、円滑にコミュニケーションをとるには無くてはならないスキルといえます。
コミュニケーションスキルは普段から意識されている方も多いと思いますが、主任ケアマネでは見本となるような対応が求められるでしょう。
問題を解決するスキル
主任ケアマネは、問題解決のためのスキルが求められる場面も多くあります
ケアマネは毎日のように地域などから持ち込まれる困難なケースが舞い込んできます。
そのため、多くのケースから解決に導くための問題解決する力は欠かすことができないスキルといえます。
適時、周囲と相談しながらその方にあったプランは何かを提案する場面も増えることになります。
なかにはリーダーとしてのポジションに就いているものの、連携する各機関との関係がうまくいかず、通常業務に影響が出てしまうケースも。
そのため、目標達成やトラブルを未然に防ぐためにも問題解決に導くスキルが求められます。
主任ケアマネのやりがいって?
取得するまでの道のりが長い主任ケアマネですが、待遇面、業務面など多くのメリットがあります
代表的なやりがいを紹介しますので、主任ケアマネを目指される場合のモチベーションにしていただけると幸いです。
待遇面でのやりがい
主任ケアマネは待遇面で優遇される職場は多く、そのままやりがいに感じることができます。
評価が難しい介護業界ですが、資格の有無が評価の基準の1つになる場合は少なくありません。
また、任される業務が増える分、年収アップも期待できます。
近年では、居宅支援事業所の管理者の必須資格として制度化されたこともあり、施設長や管理者へのキャリアアップへの道もみえ、キャリアアップにつながりやすくなっています。
仮に、今の職場での収入に不満がある場合は、転職を検討することも手段の1つです。
待遇がより良い職場に転職することで年収が大きく上がる可能性もあります。
収入を増やしたいという方にとって主任ケアマネはやりがいを感じる要素になります。
業務面でのやりがい
主任ケアマネは業務面においても任される仕事が増え、よりやりがいを感じることができます。
役割の部分でも紹介しましたが、主任ケアマネは多くの役目を任されることになります。
責任が増えプレッシャーに感じることがありますが、その分介護業界の貢献度は大きくなることになります。
高齢化の波が着実にきている日本において、高齢者介護の介護は喫緊の課題です。
地域の介護を支える重要な役割を担い、また主任ケアマネがあることで周囲から一定の信頼を得ることもできるでしょう
主任ケアマネの資格を活かしながら業務をこなすことで、地域の介護福祉に貢献することができ、やりがいに変えることができるでしょう。
まとめ
主任ケアマネに求められるものから、役割、スキルなどを紹介しました。
通常のケアマネ業務に加えて、多くの役割が求められる主任ケアマネという資格です。
今回紹介したように主任ケアマネに求められるものは多いですが、その分やりがいや待遇面で価値を見出すことができそうです。
現在ケアマネの資格をお持ちの方も、将来ケアマネの資格を目指されている方も「主任ケアマネ」についての理解を深め、今から求められるスキルを磨いてみるのもいいかもしれません。
取得するまでは多くの実務経験が必要ですが、よりキャリアアップしたいという方は主任ケアマネを積極的に狙ってみることをおすすめします。